グループホームでは、利用者がお互いに協力しながら食事作りや清掃等を行っています。
生活上の困っていることやルールなどは、利用者が主体となったミーティングで決めています。
日中は、就労、アルバイト、就労支援施設、地域活動支援センターなどを利用して過ごしています。
地域活動(地区清掃・地区行事等)にも積極的に参加し、地域住民としての経験を積んでいきます。また、利用者の誕生月には誕生会を開いて外食したり、お花見などの季節の催しもおこなっています。
■食事について■
・一人当たりの食事代は、朝食150円、夕食500円を目安に作っています。
・買い物・食事作りは、当番制で職員の支援を受けることができます。(弁当の提供あり)
・食事は原則として一緒に食べています。
・のくとまーるは全員での食事は週二回の夕食のみ共有スペースで行います。
■掃除について■
各自の部屋は個々で行っていますが、共有スペースは定期的に全員で行っています。
■金銭管理について■
生活費は各自で管理し、食費、日用品費は共同で管理しています。
■通院・服薬について■
各自で責任を持って通院、服薬をしています。必要に応じて通院同行、連絡調整をしています。
■その他■
・タバコは決められた場所で喫煙しています。
・門限、飲酒は各住居で決められています。